監査役向けハラスメント研修

監査役向けハラスメント研修

監査役

研修対象者

監査役、監査役への就任予定者、監査部門の従業員など

研修の目的

監査役は、企業のコンプライアンスにおいて中核的な役割を果たす存在であり、中でもハラスメントの防止は重要な課題であるといえます。監査役向けハラスメント研修では、ハラスメント防止体制の構築、役員・取締役のハラスメント防止、ハラスメント発覚時の対応など、監査役に求められるハラスメントの知識をわかりやすく解説致します。

研修のポイント

ポイント1.ハラスメント防止体制の構築

企業のコンプライアンスの中でも、労働法令の遵守は最も重要なものの一つであり、ハラスメントの防止はその中でも中心的な課題となります。監査役には、関連する法令の内容、過去の裁判例や他社の事例なども踏まえて、実効的なハラスメント防止体制を構築することが求められます。さらに、運用状況を踏まえて、ハラスメント防止体制の定期的な見直しや改善を行うことも必要です。

ポイント2.役員・取締役のハラスメント防止

役員・取締役は、企業の中で最高の権限を有することから、セクハラやパワハラなどを起こしてしまうことがあり、その場合、本人だけでなく、企業も厳しい制裁を受ける可能性があります。その一方で、一般の従業員が役員・取締役のハラスメントを防止することは立場上困難であるため、監査役には、役員・取締役のハラスメントを防止するための役割が期待されます。

ポイント3.ハラスメント発覚時の対応

他の不祥事と同様、ハラスメントについては、早期の発見と対応が極めて重要となります。企業が早期に適切な対応を行わなかったばかりに、深刻な紛争や訴訟に発展してしまうことも珍しくありません。監査役は、ハラスメントが発覚した際に、迅速に報告と適切な対応が行われるように制度を整備する必要があります。さらに、再発防止策を徹底することも大切です。

お問合わせ

ハラスメントに関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記の「コンプライアンス研修お問合わせフォーム」より、お問合わせください。